15件の講座が見つかりました
- 受付中2025年5月15日(木)「心理的安全性と1on1面談スキル」 ~評価面談だけではないセルフ・キャリアドックの意義~管理監督者来場心理的安全性とは、組織やチームにおいて、自分の意見や気持ちを安心して表現できる状態をさす心理用語です。言いにくいことが言えるからこそ、本音が言えるからこそ、お互いが納得いく目標が共有できたり、キャリアを支援し合うwin-winの1on1の場になるのではないでしょうか。不確定不透明の時代に、前例やマニュアルを元にタイパや効率化だけで簡単に対策がみつかるわけではありません。「じっくり本音の対話」ができるプロセスの場を創ることが、1on1面談のねらいです。講座詳細
- 受付中2025年6月3日(火)管理職養成道場 ~「役割の明確化」と「リーダーシップ」~管理監督者来場管理職に求められる役割を明確にするとともに、それを実践するリーダーシップを学びます。講座詳細
- 受付中2025年6月13日(金)管理監督者のための「職場のメンタルヘルスの考え方と実践」管理監督者来場職場のメンタルヘルスは安全配慮義務に基づく、リスクマネジメントが中心でしたが、近年では、ポジティブなメンタルヘルスの実現という考え方も注目されています。本研修では、2つの側面からメンタルヘルスを考えます。まず、職場のメンタルヘルスの背景や理論を学習し、ケーススタディを行います。つぎに、従業員がイキイキと働く職場とするための管理監督者のマネジメントについて考えます。どのような管理者行動が一体感のある職場につながるのかをグループで話し合い、最終的には、各自が行動計画を立てることを目的とします。講座詳細
- 受付中2025年7月15日(火)管理職・リーダー向け財務講座 ~決算書を理解し、業績向上アップを達成する~管理監督者来場貸借対照表や損益計算書などの財務諸表の基本構造と読み方を学びます。また、自社の事業の収益構造を分析する方法を理解し、利益拡大につながるKPIを適切に設定する方法を習得します。講座詳細
- 受付中2025年8月20日(水)人材の離職防止&定着率向上講座 ~「離職」の本質と「定着」のポイント~管理監督者来場離職が企業に与えるダメージや離職の原因&傾向を知り、人材定着に向けてエンゲージメントの高め方や1on1の手法など、心理面へのアプローチ手法を学びます。講座詳細
- 受付中2025年9月19日(金)~部下の自走力を引き出し成果へとつなげる~ 人事評価者訓練/目標管理講座管理監督者ONLINE評価者として、人事評価制度の本来の意義とねらいを再確認し、目標管理の位置づけ、プロセス管理の重要性について理解を深め、人事評価を通じた部下育成へとつなげていただきます。適切な目標設定とはどのようなものかについて学び、部下に対して適切な目標設定の指導、アドバイスへとつなげていきます。講座詳細
- 受付中2025年9月26日(金)チーム力を発揮させる管理者になるためのマネジメント基礎講座管理監督者来場優秀な管理者になるための基礎思考とチーム力を最大限に発揮させるためのマネジメントの重要ポイントを学びます。講座詳細
- 受付中2025年10月22日(水)管理職養成道場 ~「聴き方、訊き方」と「ほめ方、しかり方」~管理監督者来場管理職に求められる部下との関わり方を「聴き方、訊き方」と「ほめ方、しかり方」の2つの視点で、そのポイントを理解、習得します。講座詳細
- 受付中2025年11月18日(火)成長戦略に基づく 「事業計画」策定プロセスⅠ管理監督者来場自社のあるべき姿とその達成に向けた成長戦略を明確にし、現状とのギャップを埋めるべく事業環境分析や事業戦略策定についてフレームワークを活用しつつ理解を深めます。講座詳細
- 受付中2025年12月19日(金)部下とのコミュニケーション実践講座管理監督者来場近年、1on1ミーティングといわれる上司部下間の定期的な面談が注目を集めています。本研修では、1on1ミーティングの目的や有用性に関する説明だけでなく、上司部下間の円滑なコミュニケーションの取り方を学びます。1on1ミーティングを機能させるには、部下に対する関心を持ち、積極的に部下の話に耳を傾けることが最大のポイントです。これらを学習した上で、上司としてどのように対応すべきかを個人ワークやグループワークを通して実践的に学びます。講座詳細
- 受付中2026年1月7日(水)成長戦略に基づく 「事業計画」策定プロセスⅡ管理監督者来場先に検討した事業戦略を軸にその実現に必要な価値の創造と提供、ビジネス基盤を検討し、ビジネスモデルとして整理するプロセスを理解します。講座詳細
- 受付中2026年1月19日(月)【現管理監督者限定】テーマのない研修会 ~「現状の課題共有」と「相互アドバイス」~管理監督者来場管理監督者としての日頃の悩みや課題について、業界、業種を超えて参加者間の課題を共有し、相互アドバイスを行います。講座詳細
- 受付中2026年2月5日(木)VUCA(予測困難な)時代を生きるマネージャー・リーダーのための目標設定術管理監督者来場急激な環境変化に対応し、その変化を楽しむことができる目標設定法を「シンプル・カンタン」「現状で使えるように」学びます。『「数字以外の目標設定が曖昧」「目標やビジョンが言葉だけになってしまう」からの脱却、または「目標設定について初歩から学びたい」というニーズに応える。すでに目標設定が仕組み化されている組織で、より良い運用をしていきたい。』どのような企業や職種でも対応できるベースの考え方を各社の状況に応じて実践形式のワークで着手していきます。講座詳細
- 受付中2026年2月19日(木)オンボーディングセミナー ~新規採用者のスムーズな適応と活躍できる環境づくり~管理監督者ONLINE新規採用者がスムーズになじみ、高い意欲を持って活躍できるようになる組織・職場を目指します。講座詳細
- 受付中2026年3月4日(水)~個人の成長と組織の発展を支えるための~ 人事評価者講座管理監督者ONLINE人事評価の目的を再確認し、人事評価に必要な心構えや評価ポイント、その他効果場面で起こりやすい評価誤差を学びます。また、自身のスタイルを知り、評価の傾向を知ることで評価の精度を上げ、被評価者のスタイルから能力開発のポイントを探り、実践する方法を学びます。講座詳細