受付中人生100年時代のキャリアビジョン ~もやもや力が自分らしい未来をつくる~
ねらい
Purpose
- 予測不能な人生100年時代の社会背景を理解した上で、前例のない、変化の激しい時代に備え、「キャリア・アダプタビリィティー」という「新能力」について学びます。変化を続ける社会の中で、自分の能力を柔軟に適応できるスキルが、「キャリア・アダプタビリティー」です。キャリア・アダプタビリティーが高い人の要件として、次の4つの要素があります。自らの持ち味を再チェックしながら、今後、時代の波に飲まれるのではなく、波を活用できるための姿勢やスキルを、自分らしいキャリアビジョン実現のために学んでいきます。
実施概要
- 実施日
- 2026年3月12日(木)
- 実施時間
- 10:00-16:00
- 受講料
- 20000円(税別)
- 定員
- 25
- 会場
- ZOOMによるオンライン講座
082-242-5401 - 備考
- ZOOMのURLおよびテキストは講座実施の1週間~3日前を目途にお送りいたします。
プログラム
Program
◆オリエンテーション
・研修の目的、アイスブレイク
◆早期退職か雇用延長か転職か、何歳まで働くのか、モデルのないステージを考える
・自分が主人公になってみる
◆不透明な時代を主体的に創造し、情報を統合させていくマインドを学ぶ
・意思決定ができない「もやもや」をどうするのか
◆100年時代の自分にとってのワーク&ライフキャリア、「アダプタビリティー」とは何かを検討
・予測しない波にのまれるのか、のるのか
◆自分らしいキャリアビジョンと市場ニーズ
・両者を照合するためcan・will・mustを模索、整理してみる
◆まとめ
・1日の振り返り
担当講師
name塚田 和子講師
affiliation
カウンセリングルーム Pole Pole(ポレポレ)

profile
放送記者、企画営業を経て、現在は国資)公認心理士、1級キャリアコンサルタント、シニア産業カウンセラーなどのライセンスをベースに、研修講師として活動している。特に大切にしているのが、市井の現場感覚。日々企業での面談を実施しており、その実績をもとに、リーダー職やマネージメント職に対する部下の1on1面談のトレーニングには定評がある。
また、ライフサイクルに添った組織内キャリア形成支援にも力を入れており、豊富な事例をもとに、その人らしいキャリア形成と社会のニーズがwin-win でコラボできるための考え方、行動、リスキリングなどを支援している。これまでに個別面談は約5100回/累計、研修講師としては約110回/年(2024年現在)の実績がある。