10月30日(木)の公開講座(オンライン版)は、『生産性向上講座』~効果的なネゴシエーションと折衝力の向上~を実施いたしました。
2025.11.4
今回も多くの方々にご参加いただき、以下の様なご感想をいただきました。
参加者の声2
傾聴を通じて、相手が重視しているポイントや要望を的確に理解することの重要性を学びました。また、論理的な発言をするためには、PREP法を意識することで、伝達力と説得力を高められることも実感しました。
参加者の声3
まずは相手を理解し、相手に合わせた交渉を行うことが重要であり、相手の主張(特に利害に焦点を当てたもの)をどれだけ丁寧に聞き取れるかが鍵となること、また相手との利害関係を分析・把握したうえで、それを満たしながら、さりげなく自分の要望も実現できるよう交渉を進めていくことが理想であることを学びました。交渉に臨む際には、目標、妥結点、最悪の事態をあらかじめ想定し、5つの留意点を意識しながら、目的の達成を目指していきたいと思います。例題として提示されたネゴシエーション準備シートは、今後の交渉において有効活用したいです。


参加者の声1
交渉においては、相手の話に耳を傾けることの重要性を実感しました。交渉の場面に限らず、日常生活においても、相手の話をしっかりと聞きながら円滑なコミュニケーションが取れるよう心がけていきたいです。個人的には、相手に関心を持ち、その関心が伝わるような会話を意識していきたいと思います。