10月15日(水)の公開講座(オンライン版)は、『後輩を持つ人のためのハラスメント講座』 ~今更聞けないハラスメントの基礎~を実施いたしました。
2025.10.20
今回も多くの方々にご参加いただき、以下の様なご感想をいただきました。
参加者の声2
人間はそれぞれ異なり、皆がそれぞれの個性を持っています。自分を基準にして部下のことを考えるのではなく、相手の立場や価値観を尊重する姿勢が大切だと感じました。人間関係は、まず雑談から始まるものだと思います。そうした日常のコミュニケーションが、信頼の土台になることを改めて認識しました。非常に有意義な研修でした。ありがとうございました。
参加者の声3
これまで直感や感情に頼って行動してきたため、研修のたびに自分の考え方を見直す機会を得ています。 今後は、定義に基づいた指標をもとに指導を行っていきたいと考えています。
参加者の声1
一人でハラスメントについて考えるには限界があるため、本日の講習をきっかけに、部署内でも啓発を進め、他の人とも理論的に話し合える環境づくりをしていきたいと考えています。他社の方や立場の異なる方とハラスメントについて話すのは初めてだったため、大変勉強になりました。ハラスメントへの理解は深まりましたが、マネジメントとの関連づけには難しさを感じていたため、他の方の意見を聞けたことは非常に参考になりました。今回は後輩へのフォローのつもりで参加しましたが、上司に対してもフォローできるようになりたいと感じる研修でした。ありがとうございました。