申し込みリスト1

8月27日(水)の公開講座(来場版)は、『個人情報保護・労働法・ハラスメント対策講座~コンプライアンスを取り巻く 環境の変化を知る!基礎から学ぶ!~』を実施いたしました。

2025.8.29

今回も多くの方々にご参加いただき、以下の様なご感想をいただきました。

参加者の声1

内容が盛りだくさんで少し消化しきれない部分もありました。改めて見直しながら、自分の業務とどう結びつくのかを考えてみたいと思います。組織の一員として、これは組織改善のための知識なのか、それとも労働者として自分の義務や権利を理解するためのものなのか——その境界が自分の中で曖昧で、整理が必要だと感じました。

参加者の声2

労働法について詳しく学ぶことができ、大変有意義な時間でした。特に「労働者と会社は対等な契約関係にある」という点が印象的で、これまでの認識が大きく変わりました。また、残業については「断れるもの」と思っていたため、業務命令としての強制力があることに驚きました。ハラスメントに関しては、今回が初めての対面研修であり、特にセクシャルハラスメントが“受け手の主観”によって判断されるという点は新たな気づきでした。全体を通して、非常に分かりやすく、理解が深まりました。

参加者の声3

部署の責任者として、個人情報保護法・労働法・ハラスメント対策といった基本的な知識を学ぶことができ、大変有意義な時間でした。これまで知らなかったことも多く、今後は従業員に対して正確かつ丁寧な説明ができるよう、さらに理解を深めていきたいと思います。また、「パワハラではなく適切な指導である」ということを、根拠を持ってしっかりと伝えられるようになりたいと感じました。説明も非常に分かりやすく、実務に直結する学びが多くありました。