7月15日(火)の公開講座(来場版)は、「管理職・リーダー向け財務講座~決算書を理解し、業績向上アップを達成する~」を実施いたしました。
2025.7.17
今回も多くの方々にご参加いただき、以下の様なご感想をいただきました。
参加者の声2
これまで会社の決算書を目にする機会がなかったため、非常に興味を持ちました。会社に戻ったら、ぜひ取り寄せて確認してみようと思います。製造業においては現場改善が重要ですが、それに伴う投資の見極めも欠かせません。今回の研修で学んだ知識を活かし、現場にしっかりと反映できるよう取り組んでいきたいと考えています。
参加者の声3
私たちのような間接部門においては、固定費の削減が利益向上に貢献できることを、今回の研修で改めて理解しました。また、戦略会計の観点からは、価格戦略が最も重要であることを、ケーススタディを通じて実感することができました。
参加者の声1
貸借対照表を分解してみると、さまざまな着眼点があることに気づき、とても興味深く感じました。計算の場面では、最初はどこから手をつければよいか戸惑いましたが、考え方の基本を理解することで、財務の仕組みがどのような理屈で成り立っているのかが分かるようになりました。今後は、自社の財務状況をしっかりと把握したうえで、売上につながるような働き方を意識していきたいと思います。