9月12日(金)の公開講座(オンライン版)は、『業務改善基礎講座』~属人化を無くし、成長する職場へ~を実施いたしました。
2025.9.16
今回も多くの方々にご参加いただき、以下の様なご感想をいただきました。
参加者の声2
グループで話し合うことで、自分にはない新たな視点や気づきを得ることができました。例えば、割り切れない個数のミカンの分け方について話し合った際、「ジュースにする」「今は分けない」といった、自分では思いつかなかったアイデアが出てきて、とても面白く感じました。私はミカンを“物体”としてしか見ていなかったため、視点が狭くなっていたことに気づかされました。まずは、物事を大きく、そして柔軟に捉えるという考え方を身につけることから始めていきたいと思います。
参加者の声3
問題を大枠から捉え、細分化して考えることを教えていただけたのは、大きな学びでした。目の前の困りごとから手をつけてしまいがちですが、まずは全体を見渡してから考える習慣を身につけたいと思います。
参加者の声1
研修では、「全体を大きく見ること」「具体的に挙げてみること」「漏れなくダブりなく考えること」など、目線を変えることで見えるものが変わるということを実感しました。このような思考は、繰り返し実践することで“慣れていく”ものだと教わり、柔軟な発想ができるよう心がけていきたいと思います。また、他業種の方々の事例を聞くことができ、とても勉強になりました。