申し込みリスト1

7月17日(木)の公開講座(オンライン版)は、「~仕事にもプライベートにも使える、相手も自分も尊重したコミュニケーション~アサーティブコミュニケーション講座」を実施いたしました。

2025.7.18

今回も多くの方々にご参加いただき、以下の様なご感想をいただきました。

参加者の声1

より良いコミュニケーションを図るために、これまでは相手を尊重することに意識を向けていましたが、今回の研修を通じて、自分の考え方や視点を見直し、しっかりと自分の意見を伝えることの大切さを学びました。特に、非言語コミュニケーションの重要性やDESC法を用いた伝え方については、今後の日常業務の中でも意識して実践していきたいと思います。

参加者の声2

「仕事だから」と割り切るあまり、自分の気持ちを後回しにして受け身になっていることが多かったと、今回の研修で改めて気づかされました。今後は、相手の意見や気持ちを尊重するのと同じように、自分自身の考えや感情も大切にしながら、課題の解決に向けて主体的に取り組んでいきたいと思います。コミュニケーションはやはり言葉が基本であり、質の高い言葉を丁寧に使えるスキルを身につけていきたいと感じました。

参加者の声3

事実と感情を分けて話すことは、意識していないと誰でも混同してしまいがちだと感じました。提案や指導が上手な人は、確かに「事実 → 気持ち」の順で伝えていることに気づき、納得しました。